鍼は痛くないのですか?
当院で使用している鍼は非常に細く、直径0.12mm~0.24mm程度のもので、それほど痛みは感じません。ただ、痛みの感受性は個人差がありますので、適宜感覚を確認しながらその方に合わせ慎重に治療を進めております。
また全て使い捨てのものを使用し衛生管理を万全にしておりますので、鍼による感染症の心配はありません。
即効性はあるのですか?
その方の症状や体質によって、一回で自覚的な効果を感じる場合と、効果が出るまでに少し時間がかかる場合があります。
例えば同じ「腰痛」でもその方によって、腰痛が出ている原因や治癒力が全然違う場合があるからです。
一見、非常に激しい痛みの症状があっても、比較的体力があって筋力がしっかりしている方は一回~数回の治療でスッキリ改善する場合もあります。逆に、そこまでも強い痛みはないという方でも、経過が慢性的であり体力が低下している場合は、徐々に治癒力を上げていく必要があるため、根気よく治療回数を重ね改善させていくことが必要です。
どれくらいのペースで治療を受けたらいいですか?
初診時の問診や診察によって、ある程度適切な治療ペースが分かります。
病状が軽く、そこそこ治癒力がある方は週1回程度、病状が慢性的で治癒力も低い方は週2回程度が理想です。
治癒の経過によって治療ペースは異なってきますので、その時の状態に合わせた治療間隔を提案させて頂きます。アドバイス通り治療を受けていただくことで、よりスムーズに改善していくことが可能です。
治療の後にお風呂入ってもいいですか?
通常の場合、治療後1時間程度空けていただければ問題ありません。
ただし睡眠不足や疲労が強い場合は、当日は身体に負担をかけないように長湯やサウナは避けていただいた方が安心です。
鍼と灸の違いって?
当院では主に鍼を使いますが、症状によっては灸も使います。また、当院で使用する灸は跡が残らない暖かい感覚のものです。
鍼灸治療は「合う・合わない」があるのですか?
当院の治療は脈をみながらその方の状態に合わせて治療部位や治療量を調節する、身体に最も優しい治療法です。個々の体質や体調に「合わせられる」ものですので、基本的にはどのような方にも合わないことはありません。どうぞご安心ください。
診療時間(予約制)
※研修会等の都合で休診させていただく場合があります。
所在地
〒599-8273
堺市中区深井清水町3797番地アクオス深井1F